広告

第4話:コントラクトの記憶装置!「状態変数」と基本のデータ型 (uint, string, address)

2025年7月30日

第4話:コントラクトの記憶装置!「状態変数」と基本のデータ型 (uint, string, address)

概要

スマートコントラクトの根幹「状態変数」をさらに深掘りし、あらゆる開発の基礎となる必須データ型を解説します。数字を扱うuint、テキストを扱うstring、そしてユーザーIDの役割を果たすaddress。

これら3つの使い方と意味を具体的なコードで学びます。データをブロックチェーンに書き込む際の「ガス代」という重要な概念にも触れ、コントラクトの骨格を設計するスキルを身につけます。

目次
Solidity学習講座:最終版 目次(全20話)
Solidity学習講座:最終版 目次(全20話)

基礎編 第1話:未来のインターネットへようこそ!Solidityとスマートコントラクトの全体像 第2話:準備は1分!ブラウザだけで開発できる「Remix IDE」の基本操作 第3話:記念すべき初コント ...

続きを見る

はじめに

第3話では、HelloWorldコントラクトを分解し、その一行一行が持つ意味を学びましたね。特に重要な発見は、contractの中に書かれた変数が、ブロックチェーン上に半永久的に記録される**「状態変数」**である、ということでした。

スマートコントラクトの力は、この「何を記録するか」にかかっています。それはまるで、建物の部屋に何を置くかでその部屋の用途が決まるようなものです。

前回はstringという「文字列」を置く方法を学びました。今回は、そのバリエーションを増やし、スマートコントラクトを構築するための、最も基本的で最も重要な「建築資材」である3つのデータ型をマスターしていきましょう。

この記事を読み終える頃、あなたは数字、テキスト、そしてウォレットアドレスという、Web3アプリケーションに必須のデータを自在に定義できるようになっているはずです。

-Solidity